アマダイ漁
たまには仕事の話でもしましょうかっ(汗&笑)
6月半ばから本船はアマダイ漁に出漁しています。
アマダイ漁、我が住む町、舞阪町では釣りではなく網で獲る漁になります。
約450メートルの長さの網を船で曳き、魚を追い込んで網に掛けて獲る漁、漕ぎ刺し網漁という漁法になります。
漁期は6月1日から10月31日の五ヶ月間。
今年のアマダイ漁は、今のところは結構良い漁と言えるんではないでしょうか。
良い漁場にて上手く網を曳いた船は80キロぐらいはアマダイを獲って来たりもしています。
本船も一度80キロ程のアマダイを獲ったんですが、その後はどうも伸び悩みっ(涙)
って何だか一年中伸び悩んでいるんでは??って陰口を叩かれそうですがっ(笑)
まぁアマダイが沢山獲れるのは喜ばしい事なんですが…
これはアマダイに限らずの話なんですが、兎に角近年の魚の浜値の安さはホントに漁師泣かせです。
燃料代などの経費は昔に比べると2倍程に上がってしまっているんですが…
魚の浜値と言ったら軒並み右肩下がりなんでは??と思う程のビックリするほどの下落傾向で(涙)
アマダイなどの、どちらかと言うと高級魚に分類される魚の方がこの状況は著しいと思われます。
1キロサイズの特大アマダイは・・・昔の半値ほどか。
景気はホントに上向きなんでしょか??
ん~~・・・他にも思う事は有るんですが、口は災いの元と言いますから(笑) m(__)m
関連記事