7月28日(日) 天候・・・快晴
先週の水曜日辺りから水温がググンと上がり、28℃台の潮流の速い潮が沖からどんどんオカへと入って来ました。
アマダイ漁は、海底に穴を掘って潜っているアマダイを、網を曳く事によって驚かして網に掛けて獲る漁になります。
なるべくならば潮流は遅く、どちらにも流れない方が良いんですが、
水温が28℃台の潮は、何と2ノット前後の速さで東へどんどん流されてしまいます。
これだけ速いと満足に網を曳く事は出来ず、肝心のアマダイなどは掛からずに掛かるのは余分なモノばかりで漁(稼ぎ)にはなりません(涙)
水~木曜日はそれでも無理してやってみたんですが結果は散々っ★
金曜日は漁場まで行ってみたものの前日よりも流速は速く、とてもやれないと判断して網をやる事無く帰港。
いつもならば2~3日もすれば速い潮も治まり緩やかな流れになるので、
水曜日から数えればもう5日も経っているので今日は大丈夫だろうと漁場について船を流してみると・・・・
相も変わらず流速は2ノット前後で東へ取っている状態★
はいはいっ、本日も網をやる事無く帰港しました。
出ては戻り出ては戻りの繰り返し、水曜日から・・・まともな水揚げを揚げてませんっ(汗)
一応本日目指した漁場は、水深で150メートルを超える、今切れ口から約8マイルの漁場だったんですが、
昨年はTOP写真の様に手長エビ(アカザエビ)がワンサカと掛かり御満悦な漁場だったんですが、
今年はどんな状況か??まだこの漁場には誰も網を入れてないので内心期待はしているんですが・・・・
ただ先日に二カ所、手長エビを狙った漁場にて全くの不漁だった為、
今年はかなり手長エビは少なそうだし…
今回狙ってる漁場も何となくダメな様な気がしてなりません。
ともあれまずは流速が遅くなって満足な漁が出来る状況になる事を期待しながら明日も出漁してみますっ m(__)m