2013年05月30日16:12

1987年10月21日発売、THE MODSの8枚目となるアルバム 【YUM-YUM GIMME SOME】
タイトルは「ママママっ!!何か頂戴っ!!」という意味。
発売当時はこのアルバムと、次作の【EASY COME EASY GO】の良さが解らなかった19歳だった頃の僕。
単なる縦ノリだけのBEAT BANDとは一線を画す、モッズの懐の深さを垣間見る事が出来る好アルバム・・・って雑誌の受け売りなんですが(笑)
僕がそうに捉えれたのは随分後からの事になります(本人談)
メッセージ色はかなり薄まり(だからPUNKを求めていた当時の僕は今アルバムはあまり受け入れられなかったのかも)
シンプルなR&Rアルバムへと仕上がってます。
アマチュア時代から演奏されていた『BUNNY GIRL』も今アルバムに収録。
余談ですが、アマチュア時代の曲にはまだまだ名曲が在るのでそちらの方もいつの日かレコーディングされて
発売にならないものかとチョイと期待してるんですが…多分無いでしょなっ m(__)m
おどけた顔の森ヤンが印象的なアルバム・ジャケット、裏はダムドのファーストを意識したかのような感じになってます。
さ~て6月半ばから始まるTHE MODSのショート・ツアー、名古屋は21日(金)になります。
段々とライブに向けてTHE MODS強化月間に突入しましょかねっ♪
THE MODS 【YUM-YUM GIMME SOME】≫
カテゴリー │THE MODS
1987年10月21日発売、THE MODSの8枚目となるアルバム 【YUM-YUM GIMME SOME】
タイトルは「ママママっ!!何か頂戴っ!!」という意味。
発売当時はこのアルバムと、次作の【EASY COME EASY GO】の良さが解らなかった19歳だった頃の僕。
単なる縦ノリだけのBEAT BANDとは一線を画す、モッズの懐の深さを垣間見る事が出来る好アルバム・・・って雑誌の受け売りなんですが(笑)
僕がそうに捉えれたのは随分後からの事になります(本人談)
メッセージ色はかなり薄まり(だからPUNKを求めていた当時の僕は今アルバムはあまり受け入れられなかったのかも)
シンプルなR&Rアルバムへと仕上がってます。
アマチュア時代から演奏されていた『BUNNY GIRL』も今アルバムに収録。
余談ですが、アマチュア時代の曲にはまだまだ名曲が在るのでそちらの方もいつの日かレコーディングされて
発売にならないものかとチョイと期待してるんですが…多分無いでしょなっ m(__)m
おどけた顔の森ヤンが印象的なアルバム・ジャケット、裏はダムドのファーストを意識したかのような感じになってます。
さ~て6月半ばから始まるTHE MODSのショート・ツアー、名古屋は21日(金)になります。
段々とライブに向けてTHE MODS強化月間に突入しましょかねっ♪